BLOG
群馬県高崎市にお住いの皆様こんにちは!
群馬県高崎市を中心に解体工事をしております、解体専科ミライエです(^^)
家屋の解体工事を行う前に、電気の撤去は必須です。
しかし、どのような手続きが必要なのか、どのような流れで進むのか気になっている方も多いでしょう。
この記事では、解体工事に伴う電気の撤去手順や注意点、
さらに電気以外のライフライン撤去について詳しく解説します。
「工事にかかる電気代の負担は誰になるのか?」という点についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。
前回までの記事をチェック⇓
Contents 【目次】
・【高崎市解体工事】電気の撤去をする際の手順
・【高崎市解体工事】電気の停止・撤去時の注意点
・【高崎市解体工事】解体工事中の電気確保と費用負担
・【高崎市解体工事】解体工事前の電気以外のライフライン撤去
・【高崎市解体工事】その他、工事前にしておくべきこと
・【高崎市解体工事】まとめ
家屋を解体する前に、必ず電気の停止手続きを行わなければなりません。
手続きは解体業者に任せることもできますが、契約者である施主自身が行う方が迅速に進められるため、
一般的には施主が行います。
手続きを忘れると、工事が開始できない、延期になるなどのリスクがあり、
さらに作業員が感電するなど重大な事故につながる危険もあるため、停止手続きは確実に行いましょう。
1.電力会社に連絡する
毎月届く「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」で電力会社を確認し、電話で連絡します。
2.電力の使用停止手続きをする
電力の使用停止を依頼します。その際、「解体工事に伴う停止」であることを必ず伝えましょう。
3.電気設備の撤去をする
電力会社が電気設備(電気メーター・アンペアブレーカーなど)を取り外します。
4.電気配線の撤去をする
家に引き込まれている電気配線も取り外します。工事の際に支障になるものは全て撤去します。
【余裕を持ったスケジュールで進める】
手続き完了までに約1週間かかります。
引越しシーズンや対応が遅い場合、2週間以上かかることもあります。
立ち会いも必要で、時間指定は「午前」か「午後」のため、スケジュールに余裕を持ちましょう。
【解体工事を電力会社に伝える】
「解体工事に伴う停止」であることを伝え忘れると、電気設備や配線が撤去されない可能性があります。
工事の実施を伝え、全て撤去してもらいましょう。
【お客様番号などを手元に控えておく】
連絡時にお客様番号などが必要になるため、電気の請求書や検針票を手元に用意しておくとスムーズです。
工事中に電気が必要な場合、業者が仮設電気を設置します。
電気代は施主が負担するケースが多いため、見積書に「仮設電気代」として記載されているか確認しましょう。
トラブルを防ぐためにも、負担者を明確にしておくことが大切です。
【電気以外に停止・撤去が必要なもの】
各ライフラインの手続き時には「解体工事に伴う依頼」である旨を必ず伝えましょう。
水道だけは工事完了後に停止依頼します。
【残置物の片付け・処分】
解体業者に依頼することもできますが、自分で処分する方が費用を抑えられます。
【転送届・転居届の提出】
郵便物の転送届は工事の1週間前までに手続きし、引越し業者も早めに手配しましょう。
解体工事前に電気の使用停止と設備の撤去を行わなければなりません。
適切な手続きを行い、事故を防ぎましょう。工事にかかる電気代の負担者を明確にし、
信頼できる解体業者を選ぶことが重要です。
解体専科ミライエでは、お客様との信頼関係を大切にし、安心・安全なサービスを提供しております。
お見積りやご相談については、随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください<(_ _)>
皆様のお問合せをお待ちしております。
解体専科ミライエは